もみの木とスピンオフの家に住んでみた!OBのリアルな声

先日、大西工務店のモデルハウスにて「健康住宅セミナー もみカフェ」を開催しました。今回のイベントでは、実際に もみの木とスピンオフ を使った家に住んでいるOBの方々にお越しいただき、現在の住み心地や体感した変化についてお話を伺いました。
「もみの木やスピンオフの家って本当にいいの?」という疑問をお持ちの方に、実際の暮らしの中で感じたリアルな声をご紹介します。
杉村様:もみの木の床で驚くほどの変化!
3年前に 床をもみの木にリフォーム された足立様。もみの木の床の快適さを実感され、生活が一変しました。
✅ エアコン22℃設定でも暑い⁉
「以前の家では冬は寒くてエアコンを高めに設定していました。でも、今は 22℃設定でも部屋が暖かい んです。むしろ、少し暑く感じるくらい。」
もみの木の調湿効果とスピンオフの断熱効果が相まって、室内の温度が快適に保たれるため、冷暖房の効きが格段に良くなるのが特徴です。
✅ ゴキブリが出ない⁉
「驚いたのは、夏場にゴキブリを1匹も見かけなかった ことです。」
これは、もみの木が発するフィトンチッドによる防虫効果が関係していると考えられます。もみの木には害虫を寄せ付けない成分が含まれており、それが住環境にも良い影響を与えています。
✅ 友人も驚く「もみの木の床の心地よさ」
「最初はキッチンを見に来た友人がいたのですが、4人のうち2人は キッチンよりも床に感動していました。」
もみの木の床は、柔らかく足触りが良いため、歩いたときの快適さが違います。裸足で過ごしても心地よく、小さなお子さんがいるご家庭にもおすすめです。
✅ 結露がなくなった
「以前は結露で窓がビショビショになることがありましたが、今はほとんど結露しなくなりました。」
スピンオフの塗装には調湿効果があり、壁や天井が余分な湿気を吸収・放出することで結露を抑えます。これにより、カビやダニの発生リスクも低減し、家の中の空気がいつも快適な状態に保たれます。
足立様:家族全員、コロナにかからなかった⁉
杉村様のご家庭では、ご家族全員が コロナに感染しなかった という驚きの結果が出ました。
✅ 家の中の空気がキレイ
「娘も息子も、ずっと元気で コロナにかからなかった んです。」
もみの木には 抗菌・抗ウイルス作用 があり、空気を浄化する働きがあります。また、スピンオフの塗装による イオン効果 で、室内の空気がより清潔に保たれている可能性もあります。
✅ 「木のいい香りがするね」と言われる
「お客さんが来たときに 『木のいい香りがするね』ってよく言われます。」
これは、もみの木が放つ フィトンチッド の効果です。森林浴をしたときのようなリラックス効果があり、ストレスを軽減する働きもあります。
✅ 焼肉の匂いが残らない⁉
「焼肉をしたとき、匂いの消え方が全然違う のに驚きました。」
普通の家では、焼肉をした翌日も部屋に匂いがこもることがあります。しかし、もみの木の家では 消臭効果 が高く、翌朝にはほとんど匂いが気にならないそうです。
✅ 次は天井や子供部屋もリフォームしたい!
「床だけじゃなく、天井や子供部屋にも取り入れたい と思っています。」
住み始めてから、改めてもみの木の家の快適さを実感し、「もっと家全体に広げたい!」と思われる方が多いのも特徴です。
まとめ:1部屋からでも快適な暮らしが手に入る!
今回のイベントを通じて、もみの木とスピンオフの家に住むことで、暮らしの質が格段に向上する ことが改めてわかりました。
- エアコンの温度を低くしても快適
- ゴキブリや害虫が寄り付かない
- 友人が感動するほどの床の心地よさ
- 結露がなく、カビの心配がない
- 家族全員、健康的に暮らせる
- 焼肉をしても匂いが残らない
もみの木とスピンオフを取り入れた家は、まさに 「呼吸する家」。室内の空気がキレイで快適なので、花粉症やアレルギーが気になる方にもおすすめです。
「いきなり新築は難しいけど、まずは1部屋から試したい!」という方も大歓迎!6畳のお部屋なら 50万円以内 で施工できます。
ぜひ、モデルハウスでこの快適さを 体感 してみてください。見学会も随時開催中です!